- 1961(昭和36)年 39歳
- 1966(昭和41)年 44歳
- 1989(平成元)年 67歳
- 1991(平成3)年 69歳
- 2008(平成20)年
- 2014(平成26)年 「氷点」50年、三浦光世召天
- 2015(平成27)年 『ひつじが丘』50年
1961(昭和36)年 39歳
12月10日(日)、綾子、風邪を引いて教会を欠席。光世も疲労のため欠席。昼食後速達を受け取る。これが「主婦の友」応募作品「太陽は再び没せず」が「愛の記録」に入選したという通知だった。賞金20万円(雑貨店の毎日の売り上げが2,000円であった)。
1966(昭和41)年 44歳
12月10日、小説『ひつじが丘』刊行(主婦の友社)
1989(平成元)年 67歳
12月10日、小学館文庫『雪のアルバム』刊行。
1991(平成3)年 69歳
12月10日、随筆『心のある家』(講談社)刊行。
2008(平成20)年
12月10日(水)~25日(木)、三浦綾子記念文学館にて特別展「三浦綾子研究-三浦文学研究書を中心に-」が開催される。
この年、三浦綾子記念文学館開館が開館10周年を迎える。
2014(平成26)年 「氷点」50年、三浦光世召天
12月10日(水)、2015年1月号増刊(小学館)にコミカライズ版『氷点』(水谷愛作画)第2話、第3話が掲載される。
2015(平成27)年 『ひつじが丘』50年
12月10日(木)、『氷点』(水谷愛作画)第7話「Cheese! (チーズ)」2016年1月号増刊、小学館、12月10日 ※p731~p763に掲載される。731p扉絵、732~733pあらすじ。