1933(昭和8)年 11歳
2月25日、弟の六男治夫生まれる。
1982(昭和57)年 60歳
2月25日、新潮文庫『光あるうちに 道ありき第三部 信仰入門編』刊行。
1984(昭和59)年 62歳
2月25日、『三浦綾子作品集 第十五巻・石ころのうた、生命に刻まれし愛のかたみ』刊行。
1989(昭和64・平成元)年 67歳
2月25日(土)、14時30分開演、および18時30分開演、「第七回札幌市教育文化財団芸術劇場~演劇の夕べ~」にて演劇「氷点」を上演。於、札幌市教育文化ホール
1993(平成5)年 71歳
2月25日、新潮文庫『それでも明日は来る』刊行。
1995(平成7)年 73歳
2月25日、対談集『希望・明日へ 三浦綾子対談集』(北海道新聞社)刊行。対談相手は三浦光世、山田洋次、高野斗志美、碓田のぼる、黒古一夫、八柳鐵郎、北川日出治、水谷昭夫。
1999(平成11)年 77歳
2月25日、対談(共著)『三浦綾子対話集1 人と自然』旬報社
2005(平成17)年
2月25日、新潮文庫版『塩狩峠 改版』刊行
2015(平成27)年
2月25日(水)、月刊誌「百万人の福音」(いのちのことば社)にて、連載されていた漫画版『塩狩峠』(原作:三浦綾子、監修:三浦光世、作画:のだますみ)が単行本化され発売される。
2017(平成29)年:『道ありき』連載開始50年
2月25日(土)、K’s cinema(=ケイズシネマ、東京・新宿)、横浜シネマリン(横浜)、イオンシネマ釧路、シネマアイリス函館にて映画「母 小林多喜二の母の物語」(監督・製作総指揮、山田火砂子)
2018(平成30)年:三浦綾子記念文学館開館20周年
2月25日(日)、14時30分~、東灘区民センター大ホール(兵庫県神戸市東灘区)および、同日10時30分~、14時~、香川県社会福祉総合センター(香川県)にて映画「母 小林多喜二の母の物語」(監督・制作総指揮、山田火砂子)が上映される。※香川県社会福祉総合センター上映分は自主上映:高松で「母」をみる会