初出
「北海道新聞」(1986年9月25日~1987年5月30日、北海道新聞社)に連載
単行本
書誌
『夕あり朝あり』1987(昭和62)年9月20日、新潮社
B6判、厚紙装、カバー、オビ
304p ; 20cm
1150頁
装画:笠井正博
本文カット:小松久子
収録:夕あり朝あり/あとがき/参考文献/初出
オビ
オビ
天が与えた職業とは何か!?
クリーニングの[白洋舍]を興した五十嵐健治の生涯に事業と信仰の根源を描く!
オビ背
事業と信仰の根源を描く
三浦綾子
オビ裏
人生、夕方があれば朝もくる――十五歳で家出をした健治は、旅館の下働きから日露戦争軍夫へ、北海道のタコ部屋から三越百貨店の宮中係へと、波乱の道を歩む。そして信仰を得た彼がたどりついたのは、人の垢を洗うクリーニング業だった。
――日本で初めてのドライ・クリーニングの開発、厳しい時代の信仰への圧力との戦い。苦難はなお続いた……。
文庫
『夕あり朝あり』1990年11月25日、新潮文庫、新潮社
481p ; 15cm
560円 (税込)
収録:夕あり朝あり/追記/参考文献/解説(藤尾正人)
全集
『三浦綾子全集 第十三巻』1992年12月12日、主婦の友社
大活字本
『夕あり朝あり』上・中・下、埼玉福祉会、6月、
電子全集
『三浦綾子 電子全集 夕あり朝あり』2013年4月12日、小学館ebooks