【初出】
「宝石」(1977年1月~1978年1月、光文社)に連載。
【新書判】
『新約聖書入門――心の糧を求める人へ』1977(昭和52)年12月20日、光文社
新書判、紙装、カバー
307p ; 18cm
650円
カバーAD:小西啓介
著者写真提供:新潮社
本文カット:荻太郎
収録:
まえがき(一九七七年十二月一日)
一 マタイによる福音書
二 マルコによる福音書
三 ルカによる福音書
四 ヨハネによる福音書
五 イエスの十字架
六 イエスの死と復活
七 使徒行伝
八 使徒の書簡集
参考文献
地図(カバー裏)
著者・三浦綾子さんのこと
日本キリスト教団盛岡松園教会牧師原田洋一
三浦綾子という作家の人柄の秘密を二つあげると、その一つは、「牧師をとても尊重する人である」ということである。
たとえ若年のものであろうと、経験不足のものであろうと、伝道に献身している者によせる尊敬の念といったら、並々ならぬものがある。
それは自分自身が、キリストの愛によってどうにもならない沼底から救われた、という深い思いがそうさせるのであろう。この辺に三浦文学の面白さの秘密もかくされているように思う。
もう一つのことは、ご主人三浦光世氏の存在についてである。光世氏のもつ文章力と人間的な優しさにのせられて、秀れた作品がつぎつぎに生み出されてゆく。そして、彼は三浦(綾子)さんの、今日の信仰の支え手であり、よき教師なのだ。
光世氏の手にかざされた<たいまつ>に異常なほどの信仰をよせて、後から従いながら神への賛歌をうたいつづけている。三浦綾子は「旦那さまにほれすぎている人」である。
『新約聖書入門――心の糧を求める人へ』<光文社カッパハード>1995年10月30日、光文社
新書判、厚紙装、カバー
307p ; 18cm
参考文献: p304
1262円
装丁:長友啓典
本文カット:荻太郎
(オビ)
光文社創立50周年
アンコール復刊
カッパブックス
名著愛蔵
【作品集】
『三浦綾子作品集 第十六巻』1983年11月25日、朝日新聞社

三浦綾子作品集〈16〉旧約聖書入門.新約聖書入門.天の梯子 (1983年)
- 作者: 三浦 綾子
- 出版社/メーカー: 朝日新聞社
- 発売日: 1983/11
- メディア: -
【文庫】
『新約聖書入門 心の糧を求める人へ』1984年11月20日光文社文庫、光文社
296p ; 16cm
付: 参考文献
380円 (税込)
収録:
まえがき(一九七七年十二月一日)
文庫版出版にあたって(一九八四年十月五日 著者)
マタイによる福音書
マルコによる福音書
ルカによる福音書
ヨハネによる福音書
イエスの十字架
イエスの死と復活
使徒行伝
使徒の書簡集
参考文献
地図
- 作者: 三浦 綾子
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 1984/11
- メディア: 文庫
【全集】
『三浦綾子全集 第十六巻』1991年11月7日、主婦の友社
光文社知恵の森文庫版『新約聖書入門―心の糧を求める人へ―』2010(平成22)年7月1日、光文社
【電子全集】
『三浦綾子 電子全集 新約聖書入門』2012年12月14日、小学館ebooks