2008-08-14から1日間の記事一覧
今まで未公開でしたが、完成するのを待って公開すると、いつになるのかわからないので、下書きで大変申し訳ないのですが、公開します。 作成者が合間を縫って、テクストに出てきた故事・ことわざ・慣用句・四字熟語・聖句・そのほか各種引用句がどの作品でど…
今まで未公開でしたが、完成するのを待って公開すると、いつになるのかわからないので、下書きで大変申し訳ないのですが、公開します。 作成者が合間を縫って、テクストに出てきたことばがどの作品でどんな風に描写されて、三浦綾子作品および各作品において…
今まで未公開でしたが、完成するのを待って公開すると、いつになるのかわからないので、下書きで大変申し訳ないのですが、公開します。 作中に出てくる言葉で、おもに生活・場面描写で使われることばのうち、その作品・作中舞台特有の用語・動物・道具・風俗…
今まで未公開でしたが、完成するのを待って公開すると、いつになるのかわからないので、下書きで大変申し訳ないのですが、公開します。 作成者が合間を縫って、テクストに出てきた地名をどの作品でどんな風に描写されているかちまちま入力したものです。また…
西村久蔵氏が経営していた札幌駅前の洋菓子店。三浦作品に頻出。現在はない。『氷点』:夏枝の入院中、啓造を訪問した辰子は「札幌に行ったら、ニシムラの喫茶で、高木さんにバッタリ会ったわ」と話し、高木の元に佐石の娘がいることを伝え、物語は思いがけな…
(1)12月24日(2)『ひつじが丘』の良一は、クリスマス・イヴの日に、自分の絵を奈緒実に見せて許しを請い、信仰を告白するつもりだったができなかった。(3)『ひつじが丘』の奈緒実は、輝子のもとに別れを告げに出かける予定の良一のことを考えな…
旭川市にある。三浦綾子記念文学館は見本林(正式名称は外国樹種見本林)のすぐそばに建っている。参考:旭川の国有林「外国樹種見本林」を知ろう『氷点』『続氷点』では、見本林は作品の重要な舞台である。辻口家はこの見本林のそばにある設定である。『氷…